8月カレンダー・壁画紹介🌻

毎日、40度を超える温度や熱中症で運ばれる方のニュースを見るとつらくなりますね。室内の温度をチェックしながら水分補給に努めます😊今月のカレンダーは暑さにも負けず、太陽に向かって綺麗な花を咲かせる向日葵を作りました。花紙をジャバラに折ってそれを開く作業が難しかったようです。皆さん頑張って下さいました。

壁画は南国をイメージしてヤシの木にハイビスカス、海には色とりどりの生き物が泳いでいます。中心には可愛いウミガメがいます♪一緒に泳ぎたくなりますね利用者さんが作ってくれた生き物たち、どんな生き物が泳いでるか、わかりますか❓

答えは

 

クジラ、エイ,シャチ、イルカ、蟹、ジンベイザメ、マンボウ、貝、タコ、ウミガメ🌊10種類でした。気持ちよさそうですね😊

熊本信愛女学院JRC同好会の生徒さんがカードを届けてくれました。

熊本信愛女学院JRC同好会の生徒代表の方と顧問の先生が来院され、患者様、利用者様、医療従事者のために心を込めて手作りされた暑中見舞いカードを届けて下さいました。

熊本信愛女学院JRC同好会の皆さんは、コロナ禍前にはスープボランティア活動を通して、コロナ禍以降もクリスマスカードや医療従事者を励ます手作りカードを届けるなど、これまでも聖心病院を支えて下さっています。病院で過ごす患者様や利用者様にとって、「季節を感じる」ことはとても大切なことです。
一枚一枚丁寧に心を込めて作られたカードから、夏の季節を感じるとともに、様々な夏の思い出を懐かしむことができるのではないでしょうか。皆さん、とても上手ですね!

ホスピス病棟にも立ち寄られ、職員にもカードと励ましの言葉を下さいました。生徒の皆さんの優しさが伝わってきます。

厳しい暑さが続く毎日ですが、熊本信愛女学院JRC同好会の皆さんが、爽やかな風と優しさを聖心病院に運んで下さいました。心より感謝いたします。

ミニコンサート開催♪

7月30日に、岩井心夏さんによるピアノコンサートが行われました。
岩井さんのコンサートは、昨年に続き二回目となります。
今回は、ホスピス病棟と介護医療院の二か所で演奏をしていただきました。

ホスピス病棟では、「一緒に歌って楽しめるものを」と客席からの曲順の変更リクエストにも快く応じてくださいました。『上を向いて歩こう』では、患者さんから自然と手拍子がうまれ職員と一緒に体を揺らして楽しそうに歌う様子が見られました。

素敵な演奏で皆さんを楽しませてくださった岩井心夏さんとご家族に、あらためて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。ぜひ、また来年も演奏会に来ていただけたらと思います。

岩井心夏さん

【略歴】米ニューヨーク生まれ、在住。Poly Prep Country Day School 12年生(日本では高校三年生)。4歳からピアノをはじめる。7歳よりGreat Neck Music ConservatoryにてMs.Pippa Borisyに師事。9歳のときスタインウェイピアノコンクール10歳以下の部で優勝。夏休みのため母方の実家北九州に帰省中。